QYLDよりキャピタルゲインもある銘柄を検討する2

QYLDは高配当ですごく魅力的な銘柄ですが、株価上昇時のキャピタルゲインを捨てているので

下落相場の時に株価低下し、株価が戻って来にくい銘柄です。

上昇相場では心強いので、QYLDは一定数保有にとどめ、キャピタルゲインもある銘柄を検討していきます。

目次

グローバルXのNISA対応ETF銘柄を検討する

まずはQYLDを作ったグローバルXから見ていきます。お金のない個人株主は高配当が欲しいのですが

個別銘柄では値下がりや減配のリスクが高く、分散投資が低価格で可能なETFに目が行きます。

その中でも、まずは国がOKといったNISA対応となっている事が銘柄信頼度を高めます。

グローバルXのインカム型銘柄を見ていきます。

まずはインカム型です。配当利回りだけでなく、設定来基準価格変化率も銘柄検討項目に追加しました。

太字は市場の動きに対しプラスの動きとなっている銘柄です。

下表が過去の市場株価推移です。2000年にNASDAQ100に投資していれば+510%上昇しているという見方です

逆に設定来で市場の動き以下の銘柄は、配当利回りなどで魅力がないと困るという考えです。

【2564】【2253】が有力候補に思えてきました。

グローバルX コア型、成長テーマ型の成績は?

コア型です。配当利回りで魅力はありません。2244のUSテックが成長率良いです

成長テーマ型です。テーマ型は当たり外れがしっかりわかりますね。半導体とゲームアニメ以外は…といったところ

コモディティ型、良くも悪くもといったところでしょうか

グローバルXで興味がひかれるのはやはりインカム型銘柄と思いました

NEXT FUNDS等、他の銘柄も見てみます

【1489】【SPYD】が候補として挙がってきます。ただQYLDに対して大きく配当利回りが落ちますね

NISA積み立て投資が可能な銘柄も比較してみる

こう見ると、積み立てNISA銘柄が配当利回りは低いですが、インカムゲインがしっかりと狙える良い銘柄に見えてきます。下記投資信託だと利回りが0%ですからね。

購入検討銘柄をまとめてみます

上記厳選銘柄から分散投資を考えてきます。

QYLDをホールドしながら、【2564】【1489】あたりから増やしていこうと思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次