QYLDでなく、増配株・累進配当銘柄を狙う

トランプショックで、株価は乱高下。

長期投資だからと心を静めても、マイナス表示は心にくるものです

QYLDで金の生る木を狙っていますが、NASDAQ100が下落相場となる今は

QYLDは価値低下のリスクが高く、危険です。

こういう時は長期目線での投資銘柄選択が重要ですね。

下落相場で買値も安くなってきていますので

あせらず、ゆっくりと検討をしていきましょう。

目次

累進銘柄とは?

累進銘柄とは、その名の通り減配をしないという事を宣言している銘柄です。

配当維持もしくは増配を宣言しているのです。

先生、そんな都合よい銘柄なんてあるのですか?

実は100銘柄以上あるのです。
企業が宣言しているので株主としては
将来の利益が見込めありがたいですよね

どんな銘柄があるのでしょうか?
おすすめを教えてください。

おすすめは難しいですね。
人によって戦略が異なるので
まずはどんな銘柄があるのか見ていきましょう

連続増配銘柄 TOP10

累進配当をしますという事は簡単。でも言ってなくても実績がある銘柄が一番信頼できます。

まずは連続増配株から見ていきます (2025年4月6日時点)

銘柄(コード)連続増配年数増配率配当利回りPER / PBR配当性向
花王
(4452)
35年21.4倍2.37%27.91 / 2.8265.53%
SPK
(7466)
26年
6.6倍3.1%8.11 / 0.8220.99%
三菱HCキャピタル(8593)25年46.2倍4.16%11.13 / 0.8342.87%
小林製薬
(4967)
25年20.4倍1.92%39.95 / 1.9875.32%
ユー・エス・エス(4732)24年226.2倍3.06%20.08 / 3.655.21%
リコーリース
(8566)
24年12倍3.37% 14.15 / 0.7240.99%
ユニ・チャーム
(8113)
23年19.7倍1.49% 25.88 / 2.8931.58%
リンナイ
(5947)
22年10倍2.43%17.8 / 1.2232.47%
KDDI
(9433)
22年46.6倍3.04%15.81 / 1.9846.47
沖縄セルラー電話(9436)22年50.2倍2.88%17.00 / 2.1144.91%
サンドラッグ
(9989)
22年30.4倍3.02% 17.25 / 2.0245.77%

配当性向が高くなってきている企業は少し息切れ感がありますが、まだまだ増配力はありそうです。

これらの企業は株主還元の考えが強いといえると思います。

・三菱HCキャピタル

・SPK

・リコーリース あたりが良さそうに見えます。

累進配当 株主還元方針 採用銘柄

銘柄(コード)業種配当利回りPER/PBR配当性向
武田薬品(4502)医薬品4.37%48.61 / 0.97204.1%
双日(2768)卸売業4.88%6.81 / 0.7429.9%
三井住友トラスト(8309)銀行業4.71%30.13 / 0.76100.76%
住友商事(8053)卸売業4.09%10.04 / 0.8639.57%
フォーラムエンジニアリング(7088)サービス業5.25%24.14 / 3.9195.2%
みずほFG(8411)銀行業3.96%12.23 / 0.839.19%
豊田通商(8015)卸売業4.34%7.33 / 0.9929.72%
丸紅卸売業4.35%7.8 / 1.04 30.39%
三井住友FG銀行業3.84%12.93 / 0.8237.26%
三菱UFJ FG銀行業3.59%13.38 / 1.0232.89%
三菱商事卸売業3.93%11.04 / 1.1330.42%
三井物産卸売業3.77%7.51 / 1.0224.09%
伊藤忠商事卸売業3.07%11.76 / 1.928.93%
大阪ガス電気・ガス業2.83%10.46 / 0.8525.73%
スズキ輸送用機器2.34%12.3 / 1.2322.03%
LIXIL非鉄金属5.47%– / 0.73-185%
矢作建設工業建設6.38%8.33 / 0.8339.9%
アイカ工業化学3.73%13.81 / 1.3647.33%
横河ブリッジHD金属製品4.62%8.16 / 0.8232.6%
オカダアイヨン機械4.04%7.78 / 0.9529.77%
西島製作所機械3.36%7.59 / 0.9924.69%

累進配当を掲げていても、配当性向やPER/PBRをみて銘柄詳細を確認していく必要があります。

業績が悪い銘柄や、競合に対し優位性がない銘柄を高掴みしてもダメですもんね。

・双日/矢作建設/横河ブリッジHD/オカダアイヨン

・住友商事/三菱商事/丸紅/豊田通商

この辺の銘柄を詳細確認して決めていこうと思います!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次